Terroir.media
四季を通じて様々な表情をみせる雄大な自然
「テロワールを存分に感じられる個性的なワイン」
まだ知らない日本ワイナリーの魅力がそこにある
「造り手たちの極上の一滴に懸ける熱い想い!」
悠々たる時の流れとどこまでも続くぶどう畑
「テロワールを最大に感じるワイナリーの挑戦」
ぶどうの味や香り、風味がそのまま薫るワイン
「熟成を得て静かにその時を待っている」
ゴールデンウィークのお知らせ
【お知らせ】2023年2月「ワイナリー紹介企画・強化月間」
日本には世界に負けない素晴らしいワイナリーがたくさんあります。その素晴らしいワイナリーをもっと知れたら・・・・
1,377 2,890
日本最大級 #日本ワイナリー応援メディア ◆terroir.media(テロワールドットメディア)公式Instagram。 ◆日本初ワイナリー紹介専門Webメディア。 *近年注目が集まる日本ワイナリーに焦点をあててその素晴らしさ・思い・こだわり・楽しさを沢山の人に伝えたい #feel_terroir
つくば市に圃場を持つTsukuba...
2024年に収穫したぶどうで特に素晴らしかったのは、プティ・マンサンと小公子。特に、2024年のプテ...
まずは、ワイナリー立ち上げまでのストーリーを振り返っていこう。研究者として長年活躍してきた高橋さんは...
かつて自身が出会った数々のすぐれたワインのように、飲んだ人の生き方や人生が変わるような力を持つワイン...
キリノカが大切にしているテーマに、「醸して自然」というものがある。...
ピノ・ノワールは皮が薄い品種特性を持つぶどうだ。そのため、色素を抽出しようと考えて圧搾しすぎると、苦...
【「Terroir.awards 2025」受賞ワイナリーを発表します!】...
「2024年ヴィンテージでは、マスカット・ベリーAを使って、ロゼワインと赤ワインを造りました。ロゼは...
マスカット・ベリーAの醸造では、もうひとつ重要なポイントがある。醗酵中のワインに果皮を漬け込む工程で...
「マスカット・ベリーAは、表現に幅が出るところが面白いぶどうです。赤ワインだけではなく、スパークリン...
今注目のワイナリーをピックアップ
日本を代表するワインの銘醸地、長野県塩尻市。『111VINEYARD(イチイチイチ・ヴィンヤード)』…
南アルプス、甲斐駒ヶ岳のふもとに位置する白州町(はくしゅうまち)。美しい自然に囲まれたこ…
北海道余市郡余市町は、ワイン専用品種のぶどう栽培が盛んな土地だ。ワイナリーも多数あり、北…
京都府宮津市にある「天橋立ワイナリー」は、日本三景のひとつとして名高い「天橋立」を直近に…
日本ワインの故郷、山梨県甲州市勝沼にあるワイナリー『あさや葡萄酒』は2021年に創業100年を迎…
北海道磯谷郡にある蘭越町(らんこしちょう)は、雄大なニセコ連峰と美しい尻別川に囲まれた緑…
長野県飯綱町にあるサンクゼールの丘。ここには、まるでフランスの田園にワープしてしまったよ…
大阪国際空港(伊丹空港)は、大阪府豊中市と池田市、兵庫県伊丹市にまたがって建設されている…
「大三島みんなのワイナリー」は、瀬戸内海に浮かぶ「大三島(おおみしま)」唯一のワイナリー…
Previous Slide
Next Slide
FacebookTwitterLinkedinPinterestEmail
Add ID to the Hide Specific Photos setting: