皆さま、こんにちは!充実したグラスワインと美味しいフードブースが盛りだくさんの、神戸ワイナリーのイベント「春のワインまつり」に行ってきました。
キッズダンスやショーステージ満載で、大人だけではなく、お子様も楽しめるイベントでした。
2022年5月3日〜5月5日に開催されたイベントは、緊急事態宣言やまん防などの規制があけて、はじめての連休ということもあり、大盛況。
各地でワイナリーイベントが再開されているなかでも、特に「神戸ワイナリー」は、アクセスもよく施設も充実した素敵なワイナリーです。ペットもOKなので、普段のお散歩にもおすすめですよ!
それでは早速、神戸ワイナリー「春のワインまつり」についてご紹介しましょう!
『おすすめの4つのポイントと楽しむための準備』
ソムリエでワイン好きな筆者は、久々のワイナリーイベント参加にワクワクして会場に向かいました。
会場に着いてみると、すでに沢山の人たちがワインやフード、ワークショップを楽しんでいました。その様子を見ているだけでもテンションがあがります。

入り口には消毒液が設置してあり、しっかりと感染対策がされている印象でした。
今回、神戸ワイナリー「春のワインまつり」で特におすすめしたいポイントは4つあります。
- 15種類のグラスワイン
- 全20店舗、充実のフードショップ
- 3日間で10ステージのイベントショー
- ワークショップと雑貨も23ショップ
順に紹介していきますね!
『ほぼフルラインアップの15種類グラスワイン』


スパークリングからノンアルコールワインまで15種類が楽しめました!
イベントでは、神戸ワイナリーのほとんどのワインが飲めます。グラス対応がここまで多いのは珍しいですね。ワイン好きには嬉しいポイントです!
『ソムリエ筆者のおすすめワイン、ベスト3!』
第1位 ベネディクシオンブラン
樽の香りがすばらしい、ふくよかな白ワイン。洋ナシのような果実の香りとナッツのような香ばしさがあります。飲みごたえのある飲み口で、ビーフでもあわせられるしっかりとした味わいです。
第2位 クラッパ
今ここでしか飲めない5月中旬発売予定のロゼワイン。コクがものすごくあって、ひと口飲んで「おいしい!」と感じるワイン。果実の酸味やミネラル感も感じられる本格ロゼワインでした。おかわり必須。
第3位 神戸スパークリング 辛口
到着してまず飲んだのが、このスパークリングワイン。りんごのようなさわやかな香りと酸味。そしてトーストのような香ばしさも。美味しかったです!
中央ブースでワインの購入ができます。イベントの目玉ですね!

全体的にバランスのよいワインが多かった印象です。特に白ワインは深みがありスタイリッシュな印象。産地である神戸のテロワールをよく表していると思います。
『充実のフードブース!』
20店舗あるのでとても迷いました!今日だけ大食いになりたいと思ったほどです。実際に食べたショップのフードをご紹介します。
森田商店 神戸ワインビーフ焼肉

これは迷いなく買いました!ワインとお肉は定番です。神戸ワインビーフとは、神戸ワインを作るときにでた「しぼりカス」を食べて育った牛のお肉です。合わないわけがないですね。
Saatch ワインに合う料理

「パンフレットにワインに合う料理と書いてある、もうここしか無い!」と考えて決めました。メニューはキノコとブロッコリーのガーリックマリネ、ソーセージと彩り野菜のピクルス、たけのこと豚バラの串焼き。このお料理で3杯は飲みました!
老祥記 肉まん

神戸元町の人気店です。神戸の中華街、元町本店で行列に並ぶより短いのでちょっと得した気分です。15時ごろに店じまい。売り切れのようでした。さすが人気店です。実は肉まんはロゼワインと合うのです。是非お試しになってください!
『イベントショーが盛りだくさんの3日間』
筆者が参加した5月3日には、ふたつのステージショーがありました!
キッズダンス

かわいいお子さんたちが本格チアリーディングを披露。
「チキンガーリックステーキ」ライブ

神戸を中心に活躍されているプロのアカペラグループのライブです。CD付きのオリジナルワインも販売されていました。ステキなハーモニーとワインに酔いしれるひとときでした。
ほかの日にも、ストリートダンスやライブなど、全10ステージが開催されていました。

『雑貨屋さんやお花屋さんも』
フードやイベントのほかにも、雑貨屋さんやお花屋さんなども充実。スーパーボールすくいやドローン体験コーナーなど、盛りだくさんでした。

『楽しむためには準備が必要?』

「春のワインまつり」の会場では、ワインやフードを楽しむために沢山のテーブルと椅子が用意されていました。しかし、この日はゴールデンウィーク中とあってか、すぐに満席に。
イベント参加に慣れている方は、シートやアウトドア用のイスを持参されていました。参加時には、早めに来場するか、シートやイスを自分で用意するのがおすすめですよ。
『お子様連れ、ペットOK!普段も楽しめる広大な公園』

神戸ワイナリーの甲子園球場8個分の敷地には、ぶどう畑やサボテンハウスなどがあります。
のんびりお散歩するのもおすすめです。子供広場や芝生の丘などもあり、お子様連れでも楽しめるワイナリーですね。
『予約すればBBQもできる』

神戸ワイナリーでは、事前に予約をすればBBQができます。
ワイナリーの敷地内の「KOBE WEST」に、BBQ会場があります。屋根のついた施設なので雨が降っても対応可能。ドリンクの販売もあり、手ぶらでも持ち込みでも楽しめますよ。
営業は基本は土日祝で、平日は30名以上団体利用のみ受け付けています。料金は手ぶらBBQの場合、おひとり様2400円(税込)からで、リーズナブル。ドリンクの持ち込みが可能なのもうれしいですね。
『ワイナリーカフェも併設』
併設のワイナリーカフェでは、ワイナリーならではのメニューが豊富にあります。
神戸ワインをつかったビーフシチューや神戸ワインビーフのミンチカツ。もちろんワインはグラスからボトルまで。また、お子様カレーやうどんもあり、お子様連れにもうれしい内容です。お昼ごはんを持っていかなくても安心ですね。

『まとめ』
ワイン好きにはたまらない神戸ワイナリーのイベント、「春のワインまつり」をご紹介しました。
神戸ワイナリーの立地は関西圏からはアクセスがよいので、ぜひ訪れてみてください。
10月には「新酒祭り」が予定されているようなので、要チェックですね!
イベント:「神戸ワイナリー 春のワインまつり【5月3日(火祝)・4日(水祝)・5日(木祝)】」