全国的にも有名な「星野リゾート」。
皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんな誰しもが聞いたことがある星野リゾートは2021年、開業から108年を迎えたんだそうです!
すごいですね…。
そんな星野リゾートには、旅館やホテルはもちろんのこと、日帰り施設やアクティビティに特化した施設があることをご存知でしょうか?
日本全国、さらには海外にも様々な施設が展開されていますので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいね♪
さて、そんな全国各地に展開している星野リゾートですが、今回私は、山梨県北杜市にある「リゾナーレ八ヶ岳」へ行ってきました!
「ワインとなんの関係があるの?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実は…。
リゾナーレ八ヶ岳では地元山梨県産のワインを楽しむことができる施設があるんです♪
ということで、リゾナーレ八ヶ岳を満喫してきましたので皆さんにご紹介させていただきます!
『ヨーロッパの街並みがお出迎え』
まずリゾナーレ八ヶ岳に到着すると、すぐにヨーロッパの街並みが私たちを迎えてくれます!

山梨県にいることを忘れてしまいそうですね…。
そしてこちらのメインストリートは「ピーマン通り」と呼ばれています。
「…なぜピーマン?」と私も不思議だったのですがインターネットで調べてみると「なるほどな」という答えが載っていました!
興味のある方、是非検索してみてくださいね。
そしてこちらのピーマン通りには、たくさんのお店が並んでいます。
お洋服から雑貨、レストランまでそろっていますので、まずはお店を楽しんでください♪
(私もウインドウショッピングを存分に楽しみました(笑))
…ちなみに、お店の上は客室になっているんだそうですよ!
お部屋から見える景色もとても楽しそうですよね~。
私が足を運んだ日も、多くの宿泊客の皆さんでにぎわっていました★

ワインの樽でできているこの看板もかわいい!
中にはたくさんのコルクと空き瓶が入っています。
多くの方がここで足を止めて写真撮影をしていました。
『ピーマン通りを進んだ先でワインを一杯!』
ウインドウショッピングを楽しんだ後はワインショップへ!
リゾナーレ八ヶ岳には、山梨・長野のワインを楽しむことができる「YATSUGATAKE Wine house」があります。
こちらでは、日本国内で唯一「Domaine Mie Ikeno」さんのワインを全種類取り揃えていることでも有名。
またそのほかにも非常に多くの種類のワインがテイスティングできるということで、私もとても楽しみにしていました!
本屋さん併設のカフェが隣にありますので、車の運転でアルコールがのめない!という方はこちらのカフェでひとやすみするのもいいかもしれません♪
ということで、いざテイスティング!
まずはレジでテイスティングをしたい旨お伝えすると、ワインリストとプリペイドカードをいただけます。

ワインリストには、その日テイスティングすることができるワインの名前とワイナリー名、お値段やぶどうの品種などが書かれていてとても分かりやすいです。
24種類もあるワインサーバーの前で「どれにしよう…」と長時間うろうろしなくてもいいので(笑)、とっても助かりました。

ワインサーバーにはワインがずらり。
山梨県のワイナリーさんのワインを中心に、長野県のワイナリーさんのワインも試すことができます。

こちらは白ワインが中心。

そしてこちらには提携ワイナリーのDomaine Mie Ikenoさんのワインが!
なんと4種類もテイスティングすることができます!

こちらは赤ワインが中心。
本当に様々なワイナリーのワインをテイスティングすることができるのはとっても嬉しいですよね。
店員さんが常にこちらにいらっしゃるわけではないので、ゆったりと心ゆくまで楽しむことができるもの嬉しいポイントです。
ということでこの日私は、Domaine Mie Ikenoさんのワインをいただきました。

まずはこちら。
「Mie Ikeno Pinot Noir 2019」
グラスに注いだ瞬間、まずその色の美しさに驚きました!
(写真だとうまくお伝え出来ないのが残念です…)
ワインのお味も甘味や酸味を感じられ、とても美味しくいただきました。

そしてもう1種類がこちら。
「Mie Ikeno Chardonnay 2019」
このワインを飲んだ瞬間、私にとってこれまでで一番の衝撃がありました。
上手く皆さんにお伝えできる語彙力が無く申し訳ないのですが…。
ぶどうの味がとても濃く、ぶどうそのものを感じます。
良い意味でシャルドネのイメージを変えてくれたワインになりました。
これは是非皆さんも味わっていただきたい!と思っていますので是非~。

こちらのテイスティングで気に入ったワインはもちろん、購入することができます。
テイスティングができるワイン以外の銘柄ももちろんありますので、是非お気に入りのワインを探してみてくださいね。

また、こんな形でおすすめのワインも紹介してくださっているので、ワインにあまり詳しくないという方でも心配することなくテイスティングを楽しめます!
是非リゾナーレ八ヶ岳へ行った際には、こちらにも足を運んでみてください!
『期間限定!焚火とワイン』
リゾナーレ八ヶ岳では、四季折々のイベントが開催されています。
私が訪れた時期はちょうど「焚火ワインサロン」というイベントが開催されている時期でしたので、こちらも参加してきました!
焚火を囲んでワインを飲むなんて…。
考えただけでも最高です!
こちらは一日中開催されているわけではなく、15:00から17:00までの時間限定イベント。
山梨県と長野県のワインを毎日日替わりで10種類ほど楽しむことができるようです。
この日はこちらのワインが用意されていました。

そしてこのワインたち。なんとすべて「新酒」なんです!
いろんなワイナリーの新酒を楽しむことができるのも、このイベントの醍醐味ですね。

ということで私は、店員さんがおすすめしてくださったワインをチョイス。
こちらは長野県にある、はすみふぁーむさんの「Concord Dry Nouveau 2021」です。
とってもきれいな色をしていますよね~。
香りも良く、美味しいワインでした♪

そしてキッチンカーではなんと!焼き栗も販売していました!
「ワインと焼き栗ってどうなの?」と思いましたが、実際にいただいてみるとこれがまた合うんです!
焼き栗はほんのり甘めなので、お好みでオリーブオイルや塩をつけていただきました。
焚火とワインと栗。
今まで掛け合わせたことのない組み合わせで、ワインの新たな楽しみ方を知れたイベントでした♪
今回ご紹介させていただいたもの以外にも、様々なアクティビティやイベントが開催されているリゾナーレ八ヶ岳。
是非、山梨のワイナリー巡りの際に足をのばしてみてくださいね。
今回訪問した山梨ワインを楽しめる施設
山梨県北杜市にある星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳ワインハウス